体重推移

体重=60.0kg・体脂肪率=6.6%

目覚ましなしで早起きできたら軽くローラーするつもりで準備はしてありましたが、早起きできなかったのでヤメ。つーか、かなり遅くまでバッチリ寝でした。火水木としっかり練習できたので、今日はこれでオッケー。

体重推移です。

f:id:naranikki2:20170327111055j:plain:w300

二月の肉会をピークに順調に減ってきています。増減幅は比較的小さい方ですかね?

SPサンホンあさサイ

体重=60.7kg・体脂肪率=6.9%

一昨日・昨日としっかりローラー。今日はしっかりあさサイ。できるかな~♪

5:30のスタート時からライト不要なくらいまで明るくなってきています。偶数周でスプリント練習よろしくです。五人でスタートし、先行していた二人を途中で吸収。

今日の状況だと強い人(←佐野くんです)がアタックすると集団がすぐにバラバラになっちゃうのが明々白々だったので『終盤まではアレでよろしく』と声掛けしようかとも思いましたが、なにも言わずとも道中でしっかり強く引いてくれました。

けっこうな強引きだったので引ける人がどんどん減っていき、佐野くんと私の二人メインでグイグイと。なかなか効く~。

道中はそこそこ走れたつもりなのに(←私です)、スプリントポイント前はまったくダメー。踏んだ瞬間に太桃が労働拒否。一昨日・昨日の疲れでしょう(←ということにしておこう)。

SP2もまったくアレアレ。先行した佐野くんの後ろから離れて五周目に入っていったら、佐野くんがそのまま単独先行の形に。終盤だしこれはこれでオッケー。『集団を一本引いて捕まえちゃうよ!』。

一本引きは出来ませんでした~。ちょいちょいっと代わってもらいつつ半周頑張ってすぐ後ろまで迫りましたが、頑張り過ぎでギリ失敗。再びちょい離れ、さらに一周追ってようやく吸収。一周半もかかちった。凸凹ゾーンで休んだ佐野くんが最後の最後の丘でアタックしてきて、なんとか貼りついてバックストレートは二人ローテ。最後はスプリントせず、早めの段階から横並びになって叩き合い。『先に諦めろ~。うりゃ~~』とやりましたが、先に売り切れたのは私でした。ちゃんちゃん。

奥・佐野・篠原・富元・松村・屋代・奈良

LAP:?-7'18-7'22-7'18-7'30-7'19

SP1:佐野-奈良-松村

SP2:佐野-篠原-奈良

SP3:佐野-奈良-篠原

ラップタイム以上に皆がキツかったようで、中盤終盤の展開もよく、ナイスな練習だったと思います。ありがとうございました!

20分と20分

体重=61.0kg・体脂肪率=7.1%

あさサイ前日だしあまり追い込まないつもりでおはローラー。まずは昨日よりも強度を一段階落として20分。ちょっとの差で昨日よりも全然ラクチンスムース。

10分流してからもう一本やりかけて変更。強度を一段階上げて、昨日と同じ高強度で。これがびっくりのスムースさで、最後にはさらに一段階上げることも出来て20分完遂。最初の20分がしっかりみっちりのアップになったのかなあ。

20分高強度ローラー二本に失敗の巻

体重=60.8kg・体脂肪率=6.9%

未明から完全無欠の雨デーだったのでおはローラー。まずは先週木曜と同じく高強度で20分。10分流してから二本目にチャレンジしましたが5分ほどで挫折。

まあ、よく考えたら簡単に二本できる強度だったら20分としては高強度とは言えないわけで、これはこれでオッケーだとも思います。変更して、2分2分のインターバルを三本やって終了。これも四本目はちょっとムリだった感じ。

JCFアテンダント講習会でお勉強

体重=60.2kg・体脂肪率=7.6%

去年あたりからJBCF主催のアテンダント講習会も頻繁に行われてきましたが、どれもアレコレソレといった具合の悪さでスルー。

今回、東京車連主催でJCFアテンダント講習会が行われたので受講しました。これが正解。スペシャルに大正解でした。場所が青山と交通至便。講習時間は短い。『絶対に眠くなる。というか寝る。眠気との戦いが嫌だなあ』と思っていたのですが、講師が私の永遠のライバルだったこともあり、私としては信じられないくらい眠気極少。テストもめでたく合格。お世話になりました。

かなり早めに終わったので、青山から原宿まで途中でカフェに寄りながら散歩してから帰宅でした。

第1回JBCF宇都宮ロードレース

体重=60.5kg・体脂肪率=7.4%

私にとってのJBCF2017シーズン開幕戦の第1回JBCF宇都宮ロードレースでした。

リアルスタートしてから3周目のゴール前急坂で遅れ、後ろの集団で走りましたが残り3周の時点で5分遅れ足切りタイムアウトでDNFでした。

このレースに向けて私なりに色々と準備は整えたつもりですが、単純に力が足りませんでした。よく振り返って次戦に向かっていきます。応援・声掛け・サポート、ありがとうございました。特にゴール地点の盛り上がりは相当なもので、このような環境で走れることに大いに感謝しています。

宇都宮までは近く、JPTのレースは昼すぎなので朝はのんびりのびのび。朝ごはんを軽く食べて昼ごはんを製作し、ぶーぶーと遊んでから6:40に宇都宮に向かって出発。体調は良し。言い訳できません。

途中で道の駅に寄って会場着は8:15。JPT駐車エリアは非常に不便だったので、E/F駐車エリアに駐車。宇都宮ロードに関しては盛り上げようとする関係者の ご苦労も理解しているつもりですし実際に盛り上がりましたが、ゴール地点≒JPT駐車エリア、E/F駐車エリア、JPTスタート地点がバラバラだったのには困惑・不便を感じました。

お天気は最高ですが、まわりの杉が真っ黄っ黄。花粉症でなくても見るだけでムズムズするくらい。本格的な花粉症マンにとっては地獄だったかもしれません。試走時間に普段着のままでコースを一周(もちろんヘルメットは被りました)。実は補給食がちょっと不足気味だったので、メイン会場に買い出しに行ったのでした。めでたくゲット。

時間がたっぷりあったので、E2/E1/Fのレースを向こうの方に眺めなら時間を掛けてじっくりとアップ。かなりしっかりと出来たつもりでした。

短い峠を越えて、JPTのパレードスタートは大谷資料館。宇都宮には何度も通い、もちろん大谷石の名前も知ってはいましたが*1、こんな立派な施設があったとは知りませんでした。次回はゆっくり見学してみたいです。

急勾配を含む6.4km周回を11周(パレードを除く)。FIETS GROEN 日本ロボティクスからは八人の出走。パレード区間はそこそこ速く、アップにもなっていい感じ。ゴール前の急坂の盛り上がりはホントに素晴らしかったです。

で、ゴールを過ぎた地点でリアルスタートまで30分以上の停止。うまく最前列に位置取れたのでそのまま待ちましたが、体が冷えてしまってアップ効果はゼロを超えてマイナスに。序盤苦手マンの私にとってこれは大失敗でした。ローラー台を用意しておくとか、列から離れて古賀志林道に向かう登りを走るとかで体を冷やさないようにすべきでした。大反省です。

リアルスタート後はとにかく速く、登りでも緩まずに集団は縦に長く伸ばされた状態。良い位置からスタートできはしましたが、ズルズルとポジションを下げてますますきつくなる悪循環。で、三周目の最後の登りで踏ん張りきれず、少々遅れたら集団に戻ることはできませんでした。同時に遅れて数人で良いペースで走り、集団を少しずつ大きくしていってペースを落とさないように走りましたが、ゴール前激坂を除けばハイスピードコースで一周が6.4kmと短いので足切りの五分はあっ!という間。残り三周で赤旗を振られてDNFでした。

単純に力不足です。急勾配でクイッと踏む力が足りませんでした。さらに、最高の状態でようやくなんとか?という程度なのに、リアルスタート前に体を冷やしてしまったのも大失敗。次回に生かしたいと思います。

すべてのレース完了まで会場に残り、ちょびっとチームミーティングをしてから撤収。帰りの東北道は渋滞。なかなかのモンでしたが下道に逃げるよりジッと我慢の子でああったを選択。16:15くらいに会場を出て、帰宅は19:00。朝よりもちょうど一時間マシマシくらいでした。

機材メモ:エヴァディオビーナス・ゴキソ38mmクリンチャー・コンチネンタルTT・52/39-12/27T

 

*1:昔の陥没事故も印象に残っています。

ちょびっと走ってからお彼岸なのでお墓参り

体重=?・体脂肪率=?

レース前日なので短め強めでちょっと走っておきたいのココロモチ。単独デーだったので、7:45くらいの遅めの家出から彩湖方面へ。彩湖の登りで反復練習でもしますか。

南下していったら治水橋付近で田中さん國定さんの五人の集団がやってきました。混ぜてもらとちょっと強度が低くなりそうですが、目標にさせていただくとちょうどヨサゲ。Uターンして、集団の後ろに離れて一定距離をとって追走。北風が強く、集団と同じスピードで走るのはなかなか難儀な作業です。今年になってひるサイでも強いトコを見せている田中さんが引く番になると、スピードは5km/hマシマシ。本気でしんどいです。必死で追走。他の方が前に出ると落ち着くのでホッ。

てなことを繰り返し、中山交差点付近で前の集団がプチ崩壊。遅れたメンバーを待つようだったのでパスして先行し、早俣橋の登りで何本かモガきをやって終了。折り返していって集団にご挨拶をして帰還。榎本牧場で臼井と待ち合わせ合流し、お墓まいりをして買い物をして帰宅。50km/86mアップ。

午後は自転車の掃除・明日の準備・作り置き料理作業・ぶーぶーと遊ぶ、などなど。