新潟県自転車競技選手権ロードレース弥彦大会

体重=61.1kg・体脂肪率=7.7%

京都の美山ロードと新潟の弥彦ロードを天秤にかけ、今年は弥彦ロードを選択。公道105kmレースは走りごたえがありそうだし、日帰りで行けるので ぶーちゃんの怒りも最小限で抑えられそう。美山ロードも雰囲気がいいし西の友人に会えるのが楽しみでもありますが、今回は見送りにしました。ちょっと残念でもあります。

弥彦ロードは新潟県選手権大会でもありますので、新潟チャンピオン&優勝を目指して有力新潟県チームがチーム力を生かしてかなりの意気込みで狙ってくることが予想されます。それに対して県外選手が単騎でどう立ち向かうか?!新潟チームに仕切られるだけというのも面白くないので、掻き回すだけ掻き回して最後はなんとか優勝をさらっていきたい。そんなココロモチでした。

朝ごはん&昼ごはんを製作して、5:05に出発。天気は快晴。今日は気持ちよく走れそうだなー。出来れば猛暑になって欲しいなー。

谷川岳PAでトイレタイムをとり、谷川岳のおいしい水を汲ませてもらい、直後の国境の長いトンネル(三国トンネル)を抜けると・・・そこは雪国だった。違った。

そこは雨国でした。空は真っ黒でしっかりと雨。気温表示板には10℃という表示が。聞いてないよ~。

標高を下げるにつれて雨はやんで曇り空にはなりましたが、長岡北スマートICで降りて信濃川沿いに走っていくと、途中でワイパー全開でも前が見えないくらいの豪雨に遭ってメゲる。聞いてないよ~。

豪雨エリアは比較的狭かったようで、弥彦村は降っておらずにホッ。 8:30くらいに会場着。意外と近いです。弥彦神社を筆頭に雰囲気のいいトコですね。海も山も近いし、次回はゆっくりしてみたいと思いました。知り合いに挨拶しつつ、受付をしにスタート・ゴール地点の方にいってみると、なにこの激坂?しかも、そこそこ長い。しかも、登りゴール?しかもしかも、コースの反対側折り返し部にも簡単ではない登り坂があるらしい?!完全なるド平坦コースと思い込んでいたのですが・・・

聞いてないよ~*1

他レースの合間に一周7kmだけの試走時間があったので他の選手と一緒に走ってみる。タンボを突っ切る平坦区間は横風がかなり強くて難儀。奥の登り(ぶどう山)は狭くて長くて、最後のクイッと勾配がなかなか急。ゴール側の登り(けいりん会館前)はアウターで押し切れるようなキツいような。意外と難易度が高く、一筋縄ではいかないコースであると感じました*2。 

出走は67名。有力チームは麒麟山レーシングとフィンズの二つ。有効候補は両チームのエースの田崎さんと池田さん。両チーム・選手をチェックしつつ、自分から動きい展開を作っていきたい。とにかく、『集団で淡々と距離をこなす』といった面白くないレースにはせず、バンバンと動きのあるレースにしたい・なるといいな。そう思っていました。

スタート前に整列していたら、大雨が突然ザーザーと。かなり強くてけっこう冷えました。『これが降り続くようならかなり泣き』だったのですが、スタート直前にやんでホッ。12:00ちょっと過ぎにスタート。けいりん会館前の急な下りが相当に濡れていてちょっと怖かったですが、危ない動きをする選手はおらずにホッ。対面通行の平坦部は横風が強いので風下に逃げ込みたいトコですが、禁止されている反対側車線にはみ出す選手は皆無。レース全体を通して落車はゼロだったはずだし、ヒヤッとする場面もほぼゼロ。新潟県選手を中心とする全選手の安全意識の高さは素晴らしかったと思います。

ローリング解除直後からアタック合戦でドンドンパチパチ。集団全体にかなり積極的な意志が感じられ、『いきなり動いてもなかなか決まらないだろうなあ』と解っていつつも私からも攻撃。ひたすら攻撃。でも決まらないです。私から行けば集団は許してくれずにすかさず追いかけてくる。前の方に数人の逃げが出来かけているトコにブリッジしていくと、これまた集団はスルーしてくれずに追いかけてくる。一度は強い(向かい風気味の)横風区間での単独抜け出しに成功し、エッサホイサと逃げていたら登りで田崎さんが登場。『キタコレ!やった!!』と喜んだら、田崎さんの後ろには集団の面々が『キタコレ』でした。むむむー。

他にも何度か田崎さんを含むメンバーと抜け出すこともあったのですが、なかなか決まらない。うーん、難しい。『新潟の地脚王』アンディさんと、オーベストの坂大くんも積極的に逃げを狙っていて、この二人の先行は見逃してもらえる雰囲気が比較的あるみたい。前に行かせておいて後で利用しようという目論見かなあ。いずれにせよ、差別だ差別。私のような小者の動きは少し見逃してください。あるいはレース前に麒麟山レーシングとキチンと談合しておくべきだったか(笑)。対してフィンズの面々は不気味なほど静か。

なかなか決まらないのはもどかしいですが、動きがあって面白くもありました。パッと見では単純そうなコースにも関わらず、積極的な動きと強い横風の影響でレース中盤に残ったメンバーはすでに半数以下。

残り6周(?)の(追い風気味の)横風区間でinnocentの選手が思い切りよくアタック。集団が放置したトコロでもう一人のinnocent選手が先頭に出て抑える形になり、差はちょっと広がりました。アタックした瞬間の『精一杯感』から『すぐに落ちてくるだろうなあ』と思っていたのに、なかなか落ちてこない。むしろ差は開いています。田崎さんに『あれ誰?強いの?』って聞いたら『知らない』とのこと。新潟の選手ではなかったのですね。

一周したトコでアンディさんと麒麟山の高橋さんが二人追走を開始。集団はいったんはこれも見送りましたが、ぶどう山の登りで田崎さんがブリッジ狙いで飛んでいきました。これはヤバい。間違いなく決まる。乗らなくては。この時は油断していてポジションが悪く、集団後方。狭いぶどう山登りで一気にポジションを上げていったら、左サイドを縫おうとしてスペースが無くなり、草むらにコースアウトして脚を着いてしまいました。集団の面々は笑いながら行ってしまい、復帰したのは最後尾のそのまた後ろ。一番の勝負ドコでやってしまった!大失敗!取り返しのつかない状況かも?!(というか、ダサすぎ)

なんとか集団の最後尾について、(向い風気味の)横風区間に下ったトコで前との距離は絶望的なくらい開いていて、集団に追う意志はなさそう。これは迷っているヒマはありません。全力で抜け出して全開追走を開始。後ろに誰か貼り付いてきた?そんなの気にしているヒマもありません。とにかく踏む。必死で追う。先頭固定で追う。

ボク頑張りました!しばらく追って、けいりん会館前の登りに入る前にブリッジに成功。つかれたー。登りでもポジションを上げていき、登りきる直前で先頭の田崎さんの背後へ。登りきったトコの折り返し部で田崎さんが振り返りつつ『アンディー!下りはよろしく!!』って言ってきたら、背後には私が居て人数が一気に増えていたのでビックリしておられました。『すみません!単独で来るつもりだったのに何人か連れてきちゃいました!』とお詫び。

そして、ここに私はフィンズの池田さんを連れてきちゃったわけです。大失敗。 innocent松井---田崎・高橋・アンディ・innocent柴田←奈良・フィンズ池田ともうお一方・坂大・ウォークライド小嶋

アクティブな展開はこれでひとまず終了で、逃げているinnocent松井さんを集団で追いかける。innocent柴田さんは田崎さんがブリッジを架けた時もしっかり貼り付いて一緒に乗ってきたし、『チームメイトが逃げているので』とちゃんと挨拶してツキイチ。松井さんもなかなか落ちてこないし、柴田さんも安定して走っている。むむっ?このチーム、なかなかやるやる。

けいりん会館前松井さんを捕まえてパス。集団でも脚が終わっている順にメンバーが減っていき、残り三周?くらいからは田崎・高橋・池田・柴田・奈良。田崎さんが登りごとに連続攻撃を仕掛けてきて、他のメンバーは全員涙目(もしかしたら池田さんだけは楽勝でクリアしていたのかも)。勘弁してください~。でも誰も切れない。もともとのスプリント力とここまでの脚の使い具合から、こりゃどう考えても池田さんが有利。それに対抗するすべは・・・残念ながらありません。序盤からの動き過ぎで、私はもうギリギリくん。田崎さんの登りでのアゲから遅れないようにするだけで必死。

ラス前集会のけいりん会館前では池田さんがアタックでもなく脚なりにスーッと先行し、脚の残り具合を皆にアピール。あー、こりゃ全然違いますね。田崎さんもかなりキていたらしく、最終周ではぶどう山での攻撃もなし。(向い風気味の)横風区間は淡々とクリアし、残り2kmくらいから一番若い(?)柴田さんが先頭固定で引かされていた。『あー、可哀想だなあ』と思いつつ、並び的に一番後ろにいた私が前に出ていくのもあれなのでそのまま先頭固定で。でも、彼は文句も言わずに『代われサイン』も出さず妙な牽制もせずにしっかりと引いていました。あれはますます強くなります。こりゃホントです。

ラスト200mくらいからゴールスプリント。池田さんの番手で踏んでいきましたが、もうまったく力が入りませんでした。最後尾に沈みそうになり、『せめて表彰台は~』と必死でモガいて二人を捲って三位でゴール(池田-田崎-奈良-柴田-高橋---アンディ)。公式リザルトではタイムが変です。五人は数秒差です。

装備メモ:BIORACERロードワンピース・アームカバー(女性用)・ノースリーブアンダー・指切りグローブ・ボントレガーバリスタ・シューズRC-9・膝だし・シューズカバーなし・アイウェアなし・スタートアップオイル

補給メモ:谷川岳のおいしい水200ccほど・CCDワンセコンド五つ  

機材メモ:MERIDA REACTO 52*36/12-28・GOKISO・Continental GrandPrixTT 25C・SOYOラテックスチューブ 以上で自転車重量8.0kgくらい

レース後には知り合い全員に『動きすぎ!』と笑われた?怒られた?たしかに序盤から動きすぎて最後は相当にヘロりました。『もうちょっと頭を使って効率的に走れなかったか?』という考え方もあるかもしれませんが、もっと上手に(つまらなく?)走ったとしてもフィンズ&麒麟山のチーム力と両エース個人の力には敵わなかった可能性は高く、だったら思いっきりいって出し切っての三位はさほど悲観するものではない気もします。

というか、とてもアクティブなレースで面白かったです!

一つだけ反省するとすれば、私の動きは結果的にすべてフィンズのアシストになってしまったということ。麒麟山の皆様にはちょっと申し訳なく思います。なんかお互いにムダに削り合っちゃったなあ、って感じ。ただ、フィンズおよび池田さんの走りは本当にうまかったです。レース展開を読む力に脱帽です。

16:00くらいに会場を出発。帰りは三条燕ICから(でも町中がちょいイラなので、次回があるとすれば長岡北ICが○)。渋滞も皆無で非常に順調だったのに、最後の最後に12km70分の事故渋滞。手前の本庄児玉ICで降り、下道通って20:00ちょい過ぎに帰宅(順調だったら19:30くらいには着けていた雰囲気)。

*1:これは完全に下調べ不足なだけです。

*2:でも実は平坦部の強い横風は大歓迎だし(もっと強くなれなれ)、登りの程度も嫌いではなく、個人的には得意といえるコースプロフィールではありました。

とりかじいっぱいひるサイ

体重=60.8kg・体脂肪率=7.0%

レース前日なので、ひるサイに途中合流させてもらって物見山往復+アルファ程度で二時間ちょいくらいを快速ペースで走っておきましょうのココロモチ。自転車を掃除して、明日の荷物をまとめてから7:10に家出。

入間大橋を7:30に通過し、逆走していってひるサイ集団に混ぜていただきました。あ、想定以上に人数多め。集団を二つに割って、距離を一定に保って後ろの集団を先頭固定で引いて走る。ぼちぼち いいペースです。

合流して走りはじめて少し経った時点で、前の集団の最後尾で単独ハスり落車発生。鎖骨がいっちゃっている雰囲気がありましたが、他に深刻なダメージはなさそうで、前の集団最後尾だったこと・集団を割っていたので他の人を巻き込むことがなかった事も含めて不幸中の幸いです。救急車を呼び、半数ほどの方は練習継続。(途中折り返し予定だった方を中心に)半数ほどは残って救急対応。チームメイトの方が搬送先まで行くとのことだったので、川越の病院まで機関車プレイを開始。少し強度を上げておきたかったので、先頭固定で強めに引かせていただきました。

五人で走ってきたうちの、なんと二人は川越が未体験ゾーンらしい。観光地不毛地帯の埼玉における数少ない有名観光地で、毎週毎週走っている荒川コースから10kmと離れていない川越が未体験ゾーンとは?!もうちょっとのんびり観光サイクリングも混じえて良いんじゃないですか~。

というわけで、蔵造りの町並みと時の鐘をちょびっと観光。ついで病院に行って様子伺い。まだ処置中でしたが、チームメイトの方が残ってくださるとのことだったので、私は先に失礼させていただきました。早期回復をお祈りしております。せっかく川越まで来たので、先日のカフェライドで訪れた川越ベーカリー楽楽さんを再訪。パンを何個か買って帰宅。

ひさびさローラー練

体重=61.0kg・体脂肪率=7.3%

帰り時には雨が降り出しているらしいから、あさサイ後にいったん帰宅して電車で出勤。そんなつもりでした。そうしましたら、

未明から降ってた~。降りは強くなく気温もさほど低くはないので走って走れないこともないとは思いましたが、ハンパに実走するよりはローラーのほうが練習になります。4:20からローラー開始。

アップ後に20分一本勝負のつもりで上げていったものの、どうも20分では出し切れていない感じ。さらにギアを掛けて追加で5分。頭が痛くなるまで追い込めました。

しばらく流してから、タバタを一セット。気持ちワルー。合計60分の あさローラーでした。

梅雨と靴下

体重=60.3kg・体脂肪率=7.5%

昨日までの猛暑が一段落して、明日からはまた梅雨のような天気になるみたい。朝は問題なさそうだからまあいいっか。

最近、靴下がダメになる頻度が異様に高まってきている気がします。足裏圧が高くなってきているんでしょうか?良いコトなのかな?悪いコトなのかな?

 

三連休明けあさサイです

体重=60.9kg・体脂肪率=7.3%

というわけで(?)、勝手な三連休明けの あさサイです。土曜日は質も量もかなりバッチリ風味。日曜は強度はけっこう高めでしたが、量はちょっと少なめ。トータルでは普段よりも疲れは薄めのはずなのに、移動疲れなのかダルい感じ。脚パンというよりは脚ダルって感じです。

市川・大谷・大谷遼・奥・小野琢・近藤正・勝山・斉藤・佐野・高橋・富元・中屋・生原・浜田・三浦・奈良

LAP:?-6'31-6'41-6'32-6'50-6'28

SP1:近藤正-?-?(あとで思い出す→たぶん無理なので放棄)

SP2:近藤正-?-?(あとで思い出す→たぶん無理なので放棄)

SP3:近藤正-高橋-富元

 一年で一番走りやすくてラップタイムも速くなる時期でありまして、さらに若くて生きのいいメンバーがますます増えてきていて(もちろん若くなくて生きのいいメンバーも)、前々で積極的な動きがあって楽しく走れます。バンバンバババンと。

でもですね。自分から動くときは動いて、他のメンバーの動きには反応しないパターンが散見されるような気も。私は後ろからブリヂしていったり集団を引き連れて追う係を担当。『私からも仕掛けたいよー。誰か追ってー』ってトコですが、今日に限らず、誰も追わないから私から追うという形になっちゃうことが多い気がします(気のせいかにゃあ)。

『まあ、動ける人が自分のリズムで攻撃するのは実はラクチン。他人のリズムで強制的に上げさせられる方が、実は練習になるしねー』と負け猫の遠吠え的に うにゃうにゃにゃにゃと鳴いちゃったりもするわけですが、他の人にも追走よろしくお願いしちゃいます!

スプリントポイント前はモガく脚がなくなっていて全然ダメ。近藤くんは他のメンバーから三枚くらい抜けていて凄かったです。SP1だったかSP2だったかは、前走者のやや斜行気味の走り(?)でバリア(土手側の草むらのコト)に寄せられていたのに、空くまで焦らず待ってスルリと抜けていました。後ろから見ていて感動。上手すぎ。

SP3の圧倒的なスピードは筆舌に尽くしがたい。そんなスプリントでした。

遠野で遊ぶ

自転車もちゃんとパッキングしていないし、どうせ早く起きてしまって朝ごはんまで時間があるので盛岡サイクリングを。地図も持たずに適当に走り始め、雫石川ぞいに信号ゼロで走りやすい小道を発見。ずーっと走っていって盛岡ICのあたりまで行って引き返し。一時間ほどの軽いサイクリングでした。

7:00からバイキング的な朝ごはん。なかなか充実で美味しかったです。食べすぎたゲップ。

両親は旅行が好きで全国アチコチ行っている割には、近くの東北エリアには未体験ゾーンたくさん。遠野にも行ったことがないとのことだったので、遠野にゴー。臼井と私は来たことあります。いいところです。花巻から釜石道が出来ていて、まだ未完成なのですが遠野ICまでは開通済み。行きやすかったです。

駅前に寄ってカッパ四体を見学してから、リアルカッパを探しに行く。すなわちつまりカッパ淵。遠野での定番中の定番スポット。ホントにカッパが出そうないい雰囲気です。

f:id:naranikki2:20170525152250j:plain:w200

キュウリを餌にしたカッパ用の釣り竿がセッテングされていると思ったら・・・

f:id:naranikki2:20170525152259j:plain:w200

カッパがいました!釣り竿のキュウリに反応している?!

f:id:naranikki2:20170525152254j:plain:w200

リアルカッパ(小学二年生とのこと)を見られて非常にラッキーでした。ついで近くの伝承館に行って古い民家・民具を見学。伝承館にもカッパが居たので(と言うか、遠野はカッパだらけです)一緒に記念撮影。かぶっているのはカッパの皿。

f:id:naranikki2:20170522141844j:plain:w200

昼ごはんは ひっつみ・蕎麦・鶏卵など。ボリュームの割にはローカロリーだし美味しいです。

盛岡駅に戻ってそれぞれ別の新幹線で帰宅。