ひたすら寝太郎

体重=59.6kg・体脂肪率=6.3%
昨日よりはだいぶマシになったと感じつつも、朝イチで体温測定をしたら37.5℃。モーレツサラリーマンなら頑張って出勤するかもですが、私は非モーレツなので問答無用で休みです。あさサイもケツです(昨日の朝時点では、走れるつもりで案内を出していました)。どうもすみません(もっとも、小雨だったかもで走った人はいないのかも。います?)。
胸焼けは昨日よりだいぶマシ。フラフラ感も昨日よりだいぶマシ。臼井に作ってもらった胃腸に優しい系を少し食べつつ、とにかくひたすら寝ました。トータルで20時間くらいは寝たかも。調子が悪いときってホントによく眠れるもんですね。

GW明けたら体壊れてた

体重=61.4kg・体脂肪率=7.6%
疲労困憊のフラフラくんでしたが、週末をハードに走ったいつもの月曜程度だと思っていました。午前中は普通に つーかーれーたーなー。
朝ごはんも昼ごはんも普通に食べた後、午後になって体調急降下。胸焼けが酷く、頭もフラフラする。ボーっとする。体温を測っても平熱でしたが、明らかにこれは異常。なんか変~。
退社間際にはリバース数度。電車中で惨事にはなりませんでしたが、その後もゲロゲーロ。帰宅して体温を測ったら38.2℃。アウツ!
着替えもせずにそのまま即寝。20時を過ぎてちょびっとだけ食べて、シャワーもせずに再び寝る。風邪なのは間違いなし。胸焼けは風邪とは別の何かかな。いずれにせよ、GWのダメージで疲れが来ているんでしょう。明日は・・・休んだほうが良さそうです。

GW最終日

加須で埼玉車連主催のタイムトライアル大会=こいのぼり杯が開催されるので見物に行くことに。まあレースの方にそこまで興味があるわけではありませんが、来週の宇都宮ロードのためにライセンスをチームメイトに預けるのと、武末さんご夫妻にご挨拶するのが主たる目的。
その前に北軽朝練。パンをちょこっとだけ食べて5:00から練習しましたが、あまりの寒さで30分ほどで切り上げ。緩めの登りを20分ほど走って終了。真冬装備でも寒かったです。静かでキーンと冷えた新緑の中を走るのは気持ちよかったですが、やっぱり寒かった。
6:15に北軽別荘を出発。旧軽井沢の沢村が7:00開店なので行ってみたら、開店10分くらい前に着いた時点でもの凄い大行列。びっくらこきました。ここまで超人気なのか。(並んでいたのはレストランのモーニングの方。お持ち帰りの方も待ちは何人かいましたが、すぐに変えました。)。
パンを何店か買って車中で食べながらこいのぼり杯会場へ。駐車場に迷って、コースに着いたのは9:10くらい。エリートの面々はほぼスタートが完了していて、ゴールのトコしか見られませんでした。武末さんご夫妻といろいろとお話できたし、他にも知り合い多数に会えたし、香西さんにライセンスを預かってもらって目的達成。10:15くらいには会場を出発して帰還。
上尾の草木万里野で昼ごはんを食べ、買い物をして帰宅。GW終了!

ひるサイからの北軽別荘いき

体重=60.3kg・体脂肪率=7.2%
GW疲れでヘロヘロです。大して走っていないのにヘロヘロです。疲労困憊です。でも、明日は追い込んでは走らないので、今日が実質的な最終日。しっかり走らねば。
この状態でしっかり走るには登りは無理です。平地コースでよろしくお願いしちゃいました。ビュンビュン系で。秋ヶ瀬発と途中合流を合わせて、メンバーズは松村・松井・簑原・小野琢・大島・石田・奈良(抜柳瀬・けがあったらごめんなさい)。
最初からとにかくすっ飛ばす。ビュンビュン~。
物見山付近で次々とメンバー離脱にて、フルコースに向かったのは松村・簑原・奈良の三人。走りながら協議して、川口車練ショートコースでよろしくです。
三人になってからは落ち着いてとにかく引く。しっかり引く。強く引く。長く引く。オレより長く引いてミロー。風向きが北から南に変わるのはお約束。中盤までは向かい風。中盤からも向かい風。
ゴールの吉見までとてもナイスなペースで引っ張り合って、最高に効きました。荒川サイクリングロードを流して引き返していって終了。5:45家出→10:30帰宅。123km・785mアップ。
昼ごはんはκ寿司。かっぱ寿司です。いったん帰宅してのんびりしてから、格安レンタカーを借りてきて北軽別荘に向かってゴー。
途中で中軽ツルヤで買い物をして、北軽別荘には16:50着。17:00で約束していた水道屋さんが先着されていました。お待たせして申し訳なし。この冬、なんでそうなったのか原因がまったくわからないままに水道管が壊滅的に凍結・破裂してしまい、修理をお願いしていたのでした。屋外の分は予め作業しておいてもらい、今日は屋内分の作業。無事に水道が使えるまでに修理が完了できてホッ。
水道屋さんにこの冬の私たちの行動パターンをお話しし、『水抜きを忘れたつもりはない』と説明したのですが、会話の中で破裂の原因を指摘してもらえました。すなわちつまり、極寒期に水抜きをしないままで(当人たちは不要と考えて)帰った時がありました。この時に水が残って、とにかく破裂しまくった模様・・・高い勉強代でしたが、良い勉強になりました。結論;この冬はとにかく寒すぎた。
給湯器の修理が完了しておらずにお湯が出ないので、嬬恋つつじの湯に温泉&夕ごはんに行く。のんびりのびのび。帰別荘してぐだー。

梅本線とメゾンドアッシュはセットだった話

体重=61.1kg・体脂肪率=7.7%
しばらく長めの峠を走っていなかったこともあって今日のひるサイは久しぶりに(このあたりで一番長い・ただし、ほとんど走ることはない)梅本線を走る予定にしていたのですが、あとになって気が付きました。
昨日のランチを食べたメゾンドアッシュに前回訪問したのは、2016/9/12。この日の午前中にもひるサイで梅本線を走っていて、昨日は二年ぶりのメゾンドアッシュ。今日は二年ぶりの梅本線。偶然にもセットになっていました~。
集合場所発・途中合流を合わせてトータルでのひるサイクリストは30人くらいいたのではないのかしらん。大盛況でした。人数が多いので、三組くらいに分けて物見山突切りルートで、日本CC坂を越えてカインズホームそばのローソンまで。
途中離脱の方がいなくなって、本番の梅本線行きのメンバーも20人くらいいたのでは。量も質もなかなか濃くていい感じではありましたが、正確に把握しきれていないのでリストはなし。
ひるサイにも新たなメンバーが増えてきていて活性化するのは嬉しいことなのですが、挨拶してくれない人もいるので顔と名前が一致しないパターンも増えてきました。『どちら様でしょうか?』とこっちから突っ込めばいいんでしょうが、私は『突っ込まずとも挨拶してくるのが常識じゃね?』と考えている古い人間なので放置している部分もあります。よくないんだろうなあ。
梅本線への行き掛けの駄賃で、桂木観音の激坂を越える。昨日は一日完全休養にしましたが、全然回復していない。疲労感てんこ盛り。脚は動きませんねん。ということがアプローチの時点でわかっていたので、今日は私は基本的に競り合わずに淡々と無理しない程度の自分のペースで。
下って龍穏寺のトコから本日のメインディッシュの梅本線。このあたりで一番長くて30分近く登れます。序盤の緩勾配で先頭集団からいきなり離れ、ゆっくり目の入りで淡々と。タレないようにペースを刻み、前から落ちてきたメンバーを交わしつつピークまで。五番手か六番手か七番手くらいだった気もしますが、詳細は不明。
このまま帰るのではさすがにアレなので、いったんR299側の途中まで下り、顔振三兄弟の次男(正式名称不明)をグリーンラインまで登る。ここも久しぶり・・・かなり登りごたえありました。
グリーンラインをちょびっと縦走して猿岩林道から下り、帰りがけの駄賃で再びの桂木観音方面。登り口でパンク者が出たので、私は付き合って後ろから淡々と。
毛呂の町中に向かう途中で後ろ半分の方が道を間違ったのか行方不明になり、私は捜索がてらアッチに行ってみましたが見つからず、やむなく無休憩のままで町中突切りルートで単独で帰還。5:45家出→12:15帰宅。140km・2139mアップ。疲れに輪をかけて疲れました~。

メゾンドアッシュでフレンチランチ

体重=60.1kg・体脂肪率=7.5%
予報どおりに昨晩から強い雨。雨でももちろんローラーは出来たし、雨あがりは意外と早く昼前にも午後からでも十二分に走る時間はありましたが、疲労感がテンコ盛りにて今日はまったく走る気にならなかったので完全オフ。のんびりのびのび。
昼ごはんは、埼玉フレンチレストランで毎年毎年ぶっちぎりで一位にランキングされるメゾンドアッシュさんにゴー。うちから自転車で10分ほどなのですが、なかなか予約が取れなかったりなんだかんだで ほぼ二年ぶりの訪問です。
前菜に、メインのお魚とお肉が一皿つくコースをいただきました。メインは半分ずつ食べて途中で交換するのがお約束。もしかしたらマナー違反なのかもしれませんが このお店は味もさることながらボリュームも凄いし、お客さんに満足してもらいたいという気持ちが強く伝わってくるので、このプレイもオッケー(ということにしてください)。
今回も大満足でした。ご馳走さまでした!
見せ皿
f:id:naranikki2:20180511061659j:plain:w200
パン二種
f:id:naranikki2:20180511061705j:plain:w200
豚肉のリエットとバター
f:id:naranikki2:20180511061710j:plain:h200
新玉ねぎのスープ
f:id:naranikki2:20180511145531j:plain:w200
前菜盛り合わせ
f:id:naranikki2:20180511061739j:plain:w200
魚料理
f:id:naranikki2:20180511061744j:plain:w200
肉料理
f:id:naranikki2:20180511061749j:plain:w200
デザート
f:id:naranikki2:20180511061819j:plain:w200
お菓子
f:id:naranikki2:20180511061825j:plain:h200

水曜あさサイからの臨時ひるサイ

明日の木曜は朝のうちの雨は確実でもあり、昼からは晴れそうではありますが練習はしないつもりなので、水曜あさサイ→ひるサイのコンビネーションを決行です。しっかり走り込んでおきますのココロ。
4:30に家出。昭和水門側からコースインして行き、やってきたあさタマ集団の最後尾に着かせていただいて半周をアップで走る。あさタマレンジャーも かなりな大人数。
集合場所に集合したあさサイクリストも、突発性臨時水曜あさサイにしては多めの八人。個人的にはかなーり疲れが来ておりまして、あまり質の高い走りは出来そうにありません。と言って、なんとなくな走りでももったいない。あさタマ集団の数分後ろからスタートして、勝手に目標にさせてもらって追い掛けるプレイにしましょう。そうしましょう。

2018あさサイクリスト:市川・小野琢・佐藤コ・篠原・須佐・富元・松井・奈良
回数=31 ユニーク人数=30 のべ人数=198

だがけれどもしかし!
ホームストレート側の歩行者さんが多めにて、この人数でも少々危なっかしい感じ(今年アタマあたりから、ホームストレート側は自転車にとって非常に走り難い状況になっています)。スピードを落として慎重に走れば危険性をグッと下げることは出来るとは思いますが、それでは練習度も下がるし、それでも去年度までよりは危険性は数段高い感じ。非常にいくない感じ。
スクランブルでメニュー変更。ホーム・バック・土手上を組み合わせる八の字周回を三周にしました(ホーム側三回通過は競り合わずに慎重に)。これがなかなか速い。ゴール前は市川引きが強力で、後ろがぶちぶち千切れる展開。練習してないのにそのスピードはなんやねーん。
いい練習になりました鼻◎
あさサイのちに ひるサイ集合場所へ。新たな ひるサイクリストに加えて、あさサイからの途中離脱の数名と一緒に物見山に向かってゴー。
と思っていたら高木くんも来た。昨日のあさサイからのひるサイのダメージが極大にて、今朝の水曜あさサイには起きられなかった由。疲れすぎての寝坊とは、ある意味ウラヤマシー。歳をとると、疲れすぎると逆に眠れなくなります。夜中に何度も目が覚めます。朝はチョー早くに目が覚めちゃいます。これはこれで寂しいもんです。
快速ペースで走って、途中離脱の方と途中合流の方が居て、山方面に向かうメンバーは→飯沼・平賀・井出・鎌形・高木・奈良。今日はサクッと雀川砂防ダムからの登り一本でお願いします。個人的には登りではまったく踏めないので、平地で頑張って登りは最後尾でマイペースでクリア。
横松郷に下って斜め松郷で西平に下って、帰りの平地は特急ペースに上げてビュンビュンと。
物見山突っ切りルートで返っていくと、こども動物園横に物凄い大量の大型バスの列。時刻は9:00前だからまだ開門待ち?こどもの日でもないのに大行列。びっくらこきました。
(後で知ったトコによれば、知り合いが乗ってこちらに気がついていたみたい。びっくり~)
最後の平地もすっ飛ばして、沈む橋方向に離脱して買い物をしてから帰宅。4:30家出→10:20帰宅。145km・841mアップ。
シャワーしてから郵便局に品物を発送しに行き、ヨーカードで昼ごはんを買ってカエル。